|
2022オープンキャンパス 学科案内 NEW 2022・08・01更新
本年は対面人数制限のため、先着漏れの方にはまことに申し訳ございません。当日配布資料を公開しますのでご参考ください。
 
なお、水産大学校では個別の学校見学も随時行っていますので、本校教務課までお問い合わせください。 水産大学校 教務課 電話:083-286-5371(入試専用)
メール: nyushi@fish-u.ac.jp |
|
杉浦教員 研究紹介 NEW 2022・08・01更新
PDFです。
|
|
食品科学科紹介のパンフレット 2021・07・07更新
Webオープンキャンパスで公開の学科案内パンフレットです。(クリックください)

|
|
第22回食品表示検定 成績優秀団体第3位表彰について 2021・08・11更新

|
|
2021年度洋上鮮度管理実/習レポート NEW 2021・08・10更新
実習の様子をお届けします。
5月19日入港の様子
|
|
2021年度洋上鮮度管理実習
昨年度は新型コロナ禍のため、乗船での実習ができませんでしたが、本年度は感染予防対策のもと2021年(R3)5月13〜19日実施します。
5月14日12:30 晴天の下、本校実習船耕洋丸は東シナ海に向けて下関港を出港しました。
出港の様子
|
|
下関フードテクノフェスタ: 2020(令和2)年度〜は、新型コロナウイルスの影響もあり中止です。以降開催の予定はありません
|
|
下関フードテクノフェスタ2019
入場無料
11月2日土曜日9:30-12:30 水産大学校 講義棟にて 開催します。
・講演
鷲尾圭司氏(水産大学校代表) 「魚を食べると頭がよくなる?」10:10〜10:50
橋本加奈子氏(千葉県水産研究センター) 「サバ類刺身用冷凍品の開発」11:10〜11:50
・技術展示
・下関の企業による展示並びに物販
|
|
食品科学科 臼井将勝准教授 第20回酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞

臼井将勝 食品科学科准教授 が令和元年6月14日に第20回酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞し、同日、天野エンザイム株式会社慈善堂ホールにて授与式と受賞講演が行われました。
受賞研究課題名は「魚類や水産加工食品に発生するヒスタミンの酵素による安全な消去法の確立」で,世界で初めて食品中のヒスタミンを安全・安価に消去する技術を確立したことが評価され,今後の研究発展への期待を込めて研究奨励賞が授与されました。
|
|
2019年度洋上鮮度管理実習(乗船)無事終了

|
|
シーフードショー大阪への出展

|
|
下関フードテクノフェスタ2018 10月22日更新
今年も開催します。 10月27日土曜日
皆さんお誘いの上お越しください。
|
|
平成30年度洋上鮮度管理実習 無事終了しました 4月26日更新

|
|
水産大学校 平成29年度卒業・修了式 2018年4月18日掲載

|
|
平成29年度 食品製造学実習I 2018年4月18日掲載

|
|
海産有毒魚類および毒産生細菌に関する研究 (研究紹介) 2018年4月17日掲載
 
|
|
オープンキャンパス 2017 2018年4月16日掲載
|
|
水産物のにおいに関する研究
1.「保存中に変化する活マガキの香気成分に関する研究」 (研究紹介) 2017年10月3日掲載

|
|
水産物由来成分やそれを含む食品の機能性と動態の研究(研究紹介) 2017年8月25日掲載

|
|
海藻由来成分による抗アレルギー作用 (研究紹介) 2017年8月25日掲載
|
|
平成29年度オープンキャンパス
2017年8月3日掲載
|
|
第10回「大学は美味しい!!」フェアに出展します
2017年5月16日掲載
|
|
H29年度洋上鮮度管理実習 無事終了
4月19日〜25日
2017年4月20日〜25日掲載
|
|
「水産大学校平成28年度卒業・修了式」
2017年4月20日掲載
|
|
「平成28年度食品科学科卒業論文研究発表会」
2017年4月20日掲載 |
|
山下倫明教授の研究紹介 pdf
1 セレン含有抗酸化物質セレノネインの生理活性
2 セラミドによるストレス誘導性アポトーシスの分子メカニズム
2017年3月21日掲載
|
|
平成28年度 食品製造学実習II 紹介
2017年1月3日掲載
|
|
臼井将勝准教授、日本農芸化学会中四国支部奨励賞を受賞
2017年1月3日掲載
|
|
平成28年度 食品科学科 洋上鮮度管理実習 紹介 (11月18日)
2016/11/18掲載
18日 実習生全員異状無く,練習船は定刻入港しました。
|
|
平成28年度 食品科学科 洋上鮮度管理実習 紹介(11月17日)
2016/11/18掲載
|
|
平成28年度 食品科学科 洋上鮮度管理実習 紹介(11月16日)
2016/11/17掲載
17日 10時長崎港を出港し、下関向け航走中。 実習生、乗組員全員異状なし。
11月18日金 8:30 下関港入港予定です。
|
|
平成28年度 食品科学科 洋上鮮度管理実習 紹介(11月14〜15日)
2016/11/16掲載
|
|
平成28年度 食品科学科 洋上鮮度管理実習 紹介 (11月12〜13日)
2016/11/14〜15掲載
13日 響灘を松浦湾向け西航中、退船操練実施。夕刻時間調整のため唐津沖で漂泊。
14日 未明航走開始07次30分松浦湾内投錨。 実習生全員異状なし。
16時30分松浦湾を抜錨し、長崎向け航走開始。
15日 13時55分長崎港第1区出島岸壁に入港着岸。実習生全員異状なし。
|
|
洋上鮮度管理実習(H28年度)始まる
2016/11/13
|
s
|
下関フードテクノフェスタ2016 開催のお知らせ
2016/9/27
|
|
臼井将勝准教授 日本食品化学学会「若手優秀発表賞」を受賞
2016/6/9
|
|
2016/6/1 教員紹介更新
|
|
下関フードテクノフェスタ2015 開催のお知らせ
2015/9/11
|
|
食品科学科4年生がHACCP管理者資格を認定されました
2015/7/14
|
|
洋上鮮度管理実習 2015/5/28

|
|
H27宿泊オリエンテーション2015/4/21

|
|
新入生耕洋丸見学2015/4/16

|
|
平成27年度入学式2015/4/10

|
|
日本農芸化学会2015年度大会2015/4/2

|
|
過去のTOPICS
(2008-2009)
(2010-2011)
(2012-2014)
その他過去の情報
|