English
WWW を検索
www.fish-u.ac.jp/ を検索
お問い合わせ
交通アクセス
サイトマップ
トップページ
大学校の紹介
学科・専攻科・研究科
入学案内
キャンパスライフ
就職・進学
情報公開
研究・社会連携
入札・職員募集
水大広場
関連リンク
学内向け
パンフレットの画像をクリックすると、大学案内デジタル版をご覧いただけます。
トップ
>
研究・社会連携
>
教員研究情報・産学公連携
>
水産大学校研究報告
>人文(社会)科学編第1号〜第12号
水産大学校研究報告
人文(社会)科学編 第1号〜第12号
標題
著者
巻
号
ページ
発行年/月
鹿児島県山川港に於ける崖葬
国分直一
-
1
1-10
1955/9
アンガウル島採集の貝斧
国分直一
-
1
11-13
1955/9
我が国古代稲作の系統
国分直一
-
1
15-52
1955/9
漁業に於ける歩合制賃労働の諸形態
新川伝助
-
2
1-33
1957/3
紅頭嶼発見の石器及び土俗資料(1947)
国分直一
-
2
35-40
1957/3
小琉球嶼に於ける先史遺跡
金関丈夫,国分直一
-
2
41-46
1957/3
蓋井島村落の歴史的,社会的構造
松沢寿一,国分直一,中村省吾,植松一郎
-
3
1-45
1957/11
台湾東海岸卑南遺跡発掘報告
金関丈夫,国分直一
-
3
47-65
1957/11
西日本漁業に於ける資本制経営発達の文献的考証
新川伝助
-
3
67-80
1957/11
中国におけるマルクス再生産表式の新研究
新川伝助
-
4
1-13
1959/3
漁村の意識と其の近代化に就いて−玄海北浦漁村の場合−
中村省吾
-
4
15-35
1959/3
沖縄本島南部米須浜貝塚に於ける試掘調査
国分直一
-
4
37-47
1959/3
六連島村落の社会と生活
松沢寿一,新川伝助,国分直一,中村省吾,高瀬増男
-
5
1-54
1960/3
澎湖本島における先史遺跡と遺物
国分直一
-
5
55-62
1960/3
面縄第二貝塚の調査(1954)
国分直一
-
5
63-70
1960/3
漁家経営の経済学的研究の方法について−1
新川伝助
-
5
71-84
1960/3
角島集落の社会と生活
松沢寿一,新川伝助,中村省吾,国分直一,高瀬増男
-
6
1-46
1961/3
漁村に於けるPersonality形成−SociometryおよびRole Expectationの調査等を通して見た環境条件に就て−
中村省吾
-
6
47-59
1961/3
漁家経営の経済学的研究の方法について−2
新川伝助
-
6
61-75
1961/3
マルクス窮乏化法則について
新川伝助
-
7
1-26
1962/3
堂ノ尾山遺跡
国分直一,吉村次郎,藤井三男
-
7
27-32
1962/3
山口県豊浦郡豊浦町川棚山田古墳
国分直一
-
7
33-36
1962/3
烏鬼蕃伝説とその遺跡
国分直一
-
7
37-39
1962/3
古文献にあらわれた台湾先史時代
国分直一
-
7
41-51
1962/3
台湾先史時代の貝塚
国分直一
-
7
53-72
1962/3
台湾高雄市寿山々縁の先史遺跡
国分直一
-
8
1-10
1964/9
琉球波照間島下田原貝塚の発掘調査
金関丈夫,国分直一,多和田真淳,永井昌文
-
9
1-13
1964/9
最近における広島湾カキ養殖業の構造変化
中込暢彦,津田初二,米田一二三
-
10
1-23
1965/3
タッキリ渓流域地方の印文土器遺跡
国分直一
-
10
25-32
1965/3
ヤブチ式土器 琉球と奄美大島における文化交流の一証跡
国分直一,三島 格
-
10
33-38
1965/3
Henry van Dykeにおける<詩情>−van Dyke対Novalis−
三根利夫
-
11
1-10
1967/3
港湾労働法の諸問題
馬渡淳一郎
-
11
11-27
1967/3
基隆湾沿岸における考古学的調査
金関丈夫,国分直一
-
11
29-36
1967/3
水産物価格の長期的考察
中込暢彦
-
12
1-20
1970/3
本願寺教団における寺中制度解体の要因−「演説書」と「知新集」の比較を通じて−
児玉 識
-
12
21-29
1970/3