洋上鮮度管理実習

2日目へジャンプ  3日目へジャンプ  4日目へジャンプ
5日目へジャンプ  6日目へジャンプ 
 7日目へジャンプ

2019年4月22日月曜日 5日目
 

トロール二日目


今日は大漁でした


魚種ごとに選別します


捌きます


ひたすら捌きます


タイノエもいました


保存して


測定します


開いて干物を作ります


魚を干します


ひたすら干しました


作業を終えて息抜き


本日の実習終了


隣には五島列島が見えました


夕食は鯛飯です

5日目は後半組の実習日です。
前日のワッチで疲労もあるはずですが、疲れも見せずに学生の皆さんは元気に頑張っていました。
そんな頑張りに海も応えてくれたのかして、本日のトロールでは前日の数倍の量が獲れました。

網を曳いた海域は、前日よりも五島列島に近い場所です。
26種類もの魚介類が獲れ、昨日とは異なり、アジやサワラも多く、大きなウチワエビも獲れました。アジは346尾でした。

珍しい魚介類や大きな魚に皆さん興奮気味でした。見慣れない魚でも図鑑を見ないで名前がスラスラ出てくる学生もおり、とても感心しました。
沢山の魚介類でしたが、今日の班もチームワークがとても良く、なんとか日が暮れる前には全ての作業を終えることができました。

実習を終えてふと海を見ると五島列島がうっすらと見えました。
実習に使われなかった魚は学生の皆さんが夜に食べたり、お土産用に捌いて冷凍保存したようです。
今日獲れたマダイは、鯛飯にしてもらい皆で美味しく頂きました。

ワッチ班も実習班も今日はクタクタのはずですが、夕食後から夜遅くまでレポートの作成を頑張っていました。明日も皆さん頑張りましょう。(報告:河邉教員)

6日目へジャンプ

戻る