洋上鮮度管理実習
2日目へジャンプ 3日目へジャンプ 4日目へジャンプ
5日目へジャンプ 6日目へジャンプ 7日目へジャンプ
2019年4月20日土曜日 3日目 | |
![]() 洋上ラジオ体操 |
![]() 食当班の昼食風景 |
![]() 午後の講義1 |
![]() 休憩時間_快晴凪 |
![]() 午後の講義2 ![]() 皆で夕日を見ました |
![]() 夕食を元気に完食 |
![]() 夕日 |
![]() タイタニック |
![]() 釣りもしましたが坊主 |
![]() 当直の交代 |
3日目は天候に恵まれ、たいへん穏やかで快適な一日となりました。 初めての洋上ラジオ体操から始まりました。多くの学生が早起きに慣れてきたようですが、まだ時間ギリギリの学生もチラホラいました。 午前は和田先生による洋上鮮度管理実習についての講義がありました。 酔い止め薬の副作用で睡魔と戦いながら苦戦している学生が多くいました。 今日はすでに明日からのトロール地点に停泊しており、移動中とは異なる波の揺れにより、少し船酔いが再発した学生もいましたが、体調を崩すほどではなかったようです。 午後からは江野島一等航海士による明日からのトロールの説明と航海についての講義と、小林専任教員による耕洋丸による実習についての講義がありました。午後からは学生も元気になり、皆しっかり起きて講義を聞いていました。 この日は明日からのトロールに備え早めに講義も終わり、学生は夜までゆっくりと夕日を楽しんだり、スポーツ、シャボン玉、釣りを楽しんだり、司厨員が飛ばしているドローンを見学したり、タイタニックもありと、洋上生活を満喫したようです。日没後には1mはありそうな魚の群れが海面まで上がってきたり、大きなイカも姿を現しました。しかし誰も釣れず納竿。 本日20:00からは、機関当直が始まります。4時間交代で耕洋丸の機関業務の体験をします。 明日からはいよいよ実習の本番、トロールと洋上鮮度管理実習が始まります。 このまま天候に恵まれることを祈っています。 今のところ体調も精神的にも疲れている学生は私からは見つかりません。 心配していた学生についても笑顔がこぼれ、とても楽しそうです。 明日からの後半戦も学生と一緒に頑張ります。 (報告:河邉信也教員) 4日目へジャンプ |