「平成21年度水産大学校卒業式・修了式」について前田俊道准教授に聞く
2010年4月2日 掲載
今日は、「平成21年度水産大学校卒業式・修了式」について、食品科学科卒業生のクラス担任の前田准教授にインタビューしました。 ---------卒業式・修了式が開催されたと聞きましたが? 3月21日に、水産庁を初め多くのご来賓ならびに保護者のご列席のなか、体育館で卒業式・修了式が挙行されました。まず、1名ずつ名前が読み上げられ、各学科代表生に水産大学校の卒業証書と学位授与機構の学位記「学士(水産学)」が校長から授与されました。食品科学科では、男子32名、女子28名の合計60名が晴れて卒業しました。 |
|
![]() |
![]() |
平成21年度水産大学校卒業式 |
一人一人名前を呼ばれて起立 |
---------卒業式の雰囲気はどうでしたか? 卒業証書と学位記授与の後、成績優秀者の表彰があり、食品科学科では遠藤歌織さんが表彰されました。そして、水産庁長官、下関市長、水産大学校理事長から卒業生への激励の祝辞を賜りました。最後は卒業生代表による答辞があり、卒業生は感無量であったと思います。 |
|
![]() |
![]() |
成績優秀者の表彰 |
卒業証書と学位記の授与 |
---------卒業式の後は? 卒業式終了後は、保護者、在学生、教職員が列を作って拍手する中、会場を後にしました。その後、食品科学科の学生控室で卒業生一人一人に、卒業証書と学位記が授与されました。また、学科成績優秀者の中村百合さんと村上愛さん、卒業論文優秀者の弘川優子さん、日本農芸化学会中四国支部学生奨励賞受賞者の梶原景子さんが表彰を受けました(詳しくはこちら)。食品科学科では歴代の成績優秀者を称え、名前を記念板に刻んで残しています。 |
|
![]() |
![]() |
卒業おめでとう! |
食品科学科成績優秀者表彰記念 |
---------水産食品士が初めて卒業したと聞きましたが? 初めての「水産食品士」の認定書が、該当学生29名に学科長から授与されました。食品科学科独自の資格である「水産食品士」の初めての卒業生です。「水産食品士」の資格が始まったのがこの卒業生が3年生の時であり、そのときから懸命に腕を研き、希望学生全員が認定を受けました。水産食品士につきましては、過去の食品科学科のトピックスをごご覧ください。 1、水産食品士について学科長に聞く;第2弾、 2、水産食品士について学科長に聞く 3、水産食品士の資格創設 ---------卒業祝賀会が開催されたと聞きましたが? 食品科学科で卒業祝賀会が開催されました。3年生が造ったお刺身などの料理が振る舞われ、卒業生だけでなく保護者にも喜んでいただきました。記念撮影が続く中、最後の楽しいひとときを過ごしました。 |
|
![]() |
![]() |
食品科学科卒業祝賀会 |
記念撮影! |
---------卒業生の皆さんへ一言お願いします。 卒業生の皆さんが初々しく水産大学校に入学してきた4年前のことを、ほんの少し前のことのように思います。これから就職や大学院進学とそれぞれの道を歩んで行くことになりますが、水産大学校を卒業したことを誇りに、学生時代の友達を大切に、一生懸命頑張ってください。そして、何かあったら母校を訪れてください。立派になった皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 ---------前田先生ありがとうございました。 |