練習船トップページへ
第219次航海 期間:平成25年10月18日〜12月25日  マジュロ〜ケアンズ
   下関〜マジュロ  マジュロ〜ケアンズ  ケアンズ〜下関  
朝別課の様子。2日停泊後、調査に向けて出港です。 出港時の機関室の様子です。機器の運転状態の確認を徹底して行います。

ラインをレッコして出港します。船首配置 出港時の船橋配置の様子です。

虹の橋を航過しました。 工作実習が始まりました。。

調査の為、CTDを準備します。 C/Oの指導の下、CTDを操作します。

CTDワイヤーの傾度を測定してます。 CTDで採水してきた海水をボトルに移します。

調査の合間に、救助艇を点検しました。 指差呼称で確認です。

調査を終えて、再びマジュロに入港です。 入港前に機関室内の掃除を行いました。

岸壁へアプローチ。 隅々まで頑張っています。

オープンシップを行いました。 マジュロのチャートを説明してます。

スターボード! 研究室で調査機材を説明しています。

制御室を説明しています。 ブリッジで記念撮影。

現地の水産加工会社を見学しました。 加工場の中を見せてもらいました。

スポーツ交流をしました。 子供たちも飛び入り参加です。

オーストラリアの国旗を掲げ、出港です。 きれいな虹を見ることができました。

船首配置。錨の準備です。クラッチ入れ! レッコしたラインを捌きます。

安細大使が見送りに来て頂きました。 どうもありがとうございました。

船橋に赤道が現れ通過しました。 夕焼けからスターサイトです。

今年の大漁旗です。 機関科学生も操業時の説明を受けます。

暑い中の操業となりました。 機関科学生も操業時の説明を受けます。

縄を立てていきます。 機関科学生も操業時の説明を受けます。

マグロが釣れました。 操業を終えて。

操船実習を行いました。ブイに近づきます。 エンジン操作をテキパキと行います。

非常消火ポンプの始動方法を教わり、 実際に始動させました。

ケアンズが前方に見えてきました。 力を合わせてフェンダーを用意します。

ホーサの捌き方も手慣れたものです。 12月2日ケアンズに入港しました。





上へ戻る