| 第219次航海 期間:平成25年10月18日〜12月25日 下関〜マジュロ |
|
下関〜マジュロ マジュロ〜ケアンズ ケアンズ〜下関
 |
 |
| 10月18日出港日。みなさん行ってきます。 |
太平洋の青い海。 |
 |
 |
| 天測の説明を受けます。 |
機関当直が始まりました。 |
 |
 |
| 太陽の高度を測定します。 |
主機の清掃をします。 |
 |
 |
| 観測した高度と計算で位置の線を求めます。 |
渦巻きポンプの解放実習中です。 |
 |
 |
| マグロ延縄の漁具を作ります。 |
渦巻きポンプの構造について学びました。 |
 |
 |
| 楽しそうです。 |
主機のインジケーター線図撮取の様子です。 |
 |
 |
| こちらは縄作りです。 |
主機の燃料噴射弁の構造を調べています。 |
 |
 |
| 倒れないように仕立てていきます。 |
機関課の学生もマグロ操業の準備を手伝いました。 |
 |
 |
| 防火操練を実施しました。 |
怪我人が発生した想定です。 |
 |
 |
| 泡消火器の実演です。 |
構造・取扱について説明を受けます。 |
 |
 |
| いよいよMajuro港に入港です。 |
ストレーナーの掃除をしてます。 |
 |
 |
| 入港前にスコールに遭いました。 |
前方の岸壁に着岸してMajuro入港しました。 |
上へ戻る
|
|