Kazuhiro Tokunaga
徳永憲洋(とくなが かずひろ) 博士(工学),助教
水産大学校 海洋機械工学科
住所:〒759-6595 山口県下関市 永田本町2丁目7−1 内燃・制御実験棟2階
電話:083-227-3902
E-mail:tokunagaあっとfish-u.ac.jp

専門:脳情報工学(ニューラルネットワーク,機械学習など)



基礎工学演習(1年生,前期)
工業数学(1年生,後期)
情報科学(1年生,後期,オムニバス4コマ)
海洋機械概論(1年生,後期,オムニバス1コマ)
海洋機械実験(2年生,後期)



・自己組織化マップを用いたデータマイニングやその他応用
・モジュラネットワーク型自己組織化マップを用いた応用研究、適応制御
・成長型自己組織化マップの学習アルゴリズムの開発・応用研究
・海洋ロボット(小型船舶も含む)の知的制御や人間親和性を求めた制御に関する研究
・生物の脳(視覚)情報処理を利用した画像処理・画像認識
・ソフトコンピューティングによる魚の肉質診断システムの開発



【卒業論文】
 2014年度  超音波魚体スキャン装置の開発
 2014年度  超音波魚体スキャン装置における画像表示システムの開発

【卒業研究】
 2014年度 多層パーセプトロンを用いた海洋ロボットの自動制御器の開発に関する検証
 2014年度 自己成長型ニューラルネットワークを用いた海洋ロボットの自動制御器の開発に関する検証



[学術論文]
  1. Kazuhiro Tokunaga, Growing Topology Representing Network, Applied Soft Computing, Vol.22, pp.311-322, (2014)
  2. 中村 誠,鴻上健一郎,明田川雅子,太田博光,徳永憲洋: 色彩によるフグ 肉の肉眼鑑別に関する基礎的検討,人間工学,50,pp.294-299 (2014)
  3. 中村 誠,太田博光,鴻上健一郎,明田川雅子,徳永憲洋,前田俊道: ファ ジィ推論を用いたフグ類身欠きの熟練的品質評価モデル,知能と情 報,26,pp.781-792 (2014)
  4. Noriaki Suetake, Yohei Kuramoto, Eiji Uchino, Kazuhiro Tokunaga, and Sadanori Hirose, Bilateral Filter Based Selective Unsharp Masking Using Intensity and/or Saturation Components, International Journal of Electronics and Electrical Engineering, Vol.1, No.1, pp.10-14, (2013)
  5. Diagnosis System for Predicting the Centrosome Hyperamplification in Bladder Cancer by Using DNA Microarray Data, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informations, Vol.17, No.2, pp.244-241, (2013)
  6. 川畑宣之,徳永憲洋,古川徹生,自己成長型モジュラーネットワークを用いた自律移動ロボットにおけるハイブリッド地図のオンライン構築,知能と情報日本知能情報ファジィ学会誌,Vol.25, No. 2, pp.659-675, (2013)
  7. Eiji Uchino, Kazuhiro Tokunaga, Hiroki Tanaka, Noriaki Suetake, IVUS-Based Coronary Plaque Tissue Characterization Using Weighted Multiple k-Nearest Neighbor, Engineering Letters, Vol.20, No.3, pp211-216, (2012)
  8. Kazuhiro Tokunaga,Nobuyuki Kawabata,Tetsuo Furukawa, Self-Evolving Modular Network, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E95-D, No.5, pp.1506-1518, (2012)
  9. Takashi Ohkubo, Tetsuo Furukawa, Kazuhiro Tokunaga,Requirements for the Learning of Multiple Dynamics,Lecture Notes in Computer Science,Vol.6731,pp.101-110,(2011)
  10. Kazuhiro Tokunaga, Growing Graph Network Based on an Online Gaussian Mixture Mode, Learning of Multiple Dynamics,Lecture Notes in Computer Science,Vol.6731, pp.111-120,(2011)
  11. Kazuhiro Tokunaga and Tetsuo Furukawa, Building a cognitive map using an SOM2, Journal of Automation, Mobile Robotics & Intelligent Systems (JAMRIS), Vol.4, No.2, pp.39-47, (2010)
  12. 金子宗司, 田向権,徳永憲洋,古川徹生,高階自己組織化マップのハードウェア化 ~知識表現を自己組織化するハードウェアの開発~,日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.5, pp.870-883,(2009)
  13. T. Ohkubo, K. Tokunaga and T. Furukawa, RBFxSOM: An efficient algorithm for large-scale multi-system learning, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E92-D, No.7, pp.1388-1396,(2009)
  14. K. Tokunaga and T. Furukawa, Modular network SOM, Neural networks, Vol.22, pp.82-90,(2008)
  15. T. Furukawa, K. Tokunaga, S. Yasui, H. Tamukoh, K. Ishii, M. Ishikawa, K. Horio and K. Natsume, Modular network self-organizing map: Can it be an artificial cortex?, International Congress Series, Vol.1301, pp.43-47, (2007)
  16. K. Tokunaga and T. Furukawa, An on-line algorithm for generation of stable mapping in a generalized modular network SOM, International Congress Series, Vol.1301, pp.164-167, (2007)
  17. T. Ohkubo, K. Tokunaga and T. Furukawa, Self-organizing homotopy networks: Comparisons among modular network SOM, International Congress Series, Vol.1301, pp.168-171, (2007)
  18. K. Tokunaga and T. Furukawa, Realizing the nonlinear adaptive subspace SOM (NL-ASSOM), International Congress Series, 1291, pp.173-176, (2006)
  19. 徳永憲洋,肝付謙二,安井湘三,古川徹生,関数空間型SOM,日本神経回路学会誌,Vol.12, No.1, pp.39-51, (2005)
  20. K. Tokunaga, T. Furukawa, S. Yasui, Modular Network SOM : Self-Organizing Maps in Function Space, NIP-RL, Vol.9, No.1, pp.15-22, (2005)
[国際学会]
  1. Kazuhiro Tokunaga and Noriaki Suetake, Color Quantization and Image Segmentation by Enhanced Evolving Self-Organizing Map, Proc. of 2014 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2014), pp.24-29, Ho Chi Minh City, Vietnam, Oct. 8-10, (2014)
  2. Chiaki Ueda, Kazuhiro Tokunaga, Noriaki Suetake, and Eiji Uchino, A proposal of Colorization Method Using Color Selection of the Two Palettes, Proc. of 2014 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2014), pp.12-15, Ho Chi Minh City, Vietnam, Oct. 8-10, (2014)
  3. Hiroki Tanaka, Kazuhiro Tokunaga, Eiji Uchino, and Noriaki Suetake, Classification of Intravascular Ultrasound Signal by Kernel Density Estimation and Bayes Theorem for Identification of Coronary Plaque Tissue, Proc. of The 2014 International Conference on Communications, Signal Processing and Computers (CSPC 2014), pp. 60-64, Interlaken, Switzerland, Feb. 22-24, (2014)
  4. Chiaki Ueda, Kazuhiro Tokunaga, Noriaki Suetake, and Eiji Uchino, Colorization of Monochrome Image by Color Transfer Based on Pattern Matching, Proc. of 2013 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2013), pp.329-334, Nagoya, Japan, Sep. 30-Oct. 2, (2013)
  5. Chiaki Ueda, Yuina Satoh, Kazuhiro Tokunaga, Noriaki Suetake, and Eiji Uchino, Color Image Quantization Method for Digital Images Based on Vector Error Diffusion, Proc. of 2013 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2013), pp.323-328, Nagoya, Japan, Sep. 30-Oct. 2, (2013)
  6. Kazuhiro Tokunaga, Noriaki Suetake, and Eiji Uchino, Enhanced Algorithm for the Evolving Self-Organizing Map, Proc. of 7th WSEAS International Conference on Circuits, Systems, Signal and Telecommunications (CSST13), pp.49-54, Milan, Italy, Jan. 9-11, (2013)
  7. Satoshi Nakao, Kazuhiro Tokunaga, Noriaki Suetake, and Eiji Uchino, ``Characterization of Coronary Plaque by Using 2D Frequency Histogram of RF Signal,'' Proc. of the 17th Online World Conference on Soft Computing in Industrial Applications (WSC17), 43, pp.1-10, (2012)
  8. Y. Kuramoto, K. Tokunaga, N. Suetake, E. Uchino, Selective Unsharp Masking Based on Local Variance Ratio of Input and Edge-preserved Smoothed Images, Proceedings of 2012 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2012), pp. 7-10, (2012)
  9. K. Tokunaga and T. Furukawa, Growing Graph Network to Represent Topology of Data Distribution, Proceedings of 2012 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2012), pp. 136-141, (2012)
  10. Kazuhiro Tokunaga, Eiji Uchino, Hiroki Tanaka, and Noriaki Suetake, Tissue Classification of Coronary Plaque Using Intravascular Ultrasound Method by Extended Multiple k-Nearest Neighbor, International Multi-Conference of Engineers and Computer Scientists, pp39-42, (2012)
  11. T. Furukawa and K. Tokunaga, A new development of self-organizing maps realized through a marriage with modular-networks, Proceedings of the 2007 IEEE Symposium on Foundations of Computational Intelligence (FOCI 2007) pp.637-644, (2007)
  12. K. Tokunaga, and T. Furukawa, The online algorithm for generation of stability mapping in generalized modular network SOM, BrainIT, (2006)
  13. T. Furukawa, K. Tokunaga, M. Otani, Manifold Classification by the Modular Network Self-Organizing Maps, Proceedings of International Symposium on Artificial Brain with Emotion and Learning, pp.151,(2006)
  14. Tetsuo Furukawa, Kazuhiro Tokunaga, Kenji Moroshita, Syozo Yasui, Modular Network SOM(mnSOM): From Vector Space to Function Space, Proceedings of International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN), pp.1581-1586, (2005)
  15. S. Kaneko, K. Tokunaga, T. Furukawa, Modular Network SOM: The Architecture, the Algorithm and Applications to Nonlinear Dynamical Systems, Proceedings of 5th Workshop on Self-Organizing Maps (WSOM05), pp.537-544, (2005)
  16. K. Tokunaga, and T. Furukawa, Nonlinear ASSOM Constituted of Auto-associative Neural Modules, Proceedings of 5th Workshop on Self-Organizing Maps (WSOM), pp.637-644, (2005)
  17. T. Furukawa, K. Tokunaga, S. Kaneko, K. Kimotsuki, S. Yasui, Generalized self-organizing maps(mnSOM) for dealing with dynamical systems, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA), pp.231-234, (2004)
  18. K. Tokunaga, T. Furukawa, S. Yasui, Modular network SOM: Extension of SOM to the realm of function space, Proceedings of 5th Workshop on Self-Organizing Maps (WSOM), pp.173-178, (2003)
[国内学会]
  1. 徳永憲洋,松田成午,佐藤文彦,Evolving self-organizing mapを用いた自己成長型ニューラルネットワークの提案,第19回に本知能情報ファジィ学会中国・四国支部大会予稿集,pp.87-88, (2015.3)
  2. 徳永憲洋,松田成午,佐藤文彦,成長型自己組織化マップを利用した成長する感覚運動写像の実現,2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム講演論文週1),pp.14, (2015.3)
  3. 鴻上健一郎,中村 誠,太田博光,徳永憲洋: 色彩によるフグ肉の鑑別モデ ル,平成26年度日本人間工学会中国・四国支部,関西支部合同大会講演論文 集,pp.112-113 (2014) 
  4. 中村 誠,鴻上健一郎,太田博光,徳永憲洋: ファジィ推論を用いたフグ肉の 鑑別モデルに関する基礎的 検討,第30回ファジィシステムシンポジウム予稿集,pp.850-853 (2014)
  5. 中村 誠,鴻上健一郎,明田川雅子,太田博光,徳永憲洋: 色彩によるフグ 肉の鑑定について,日本人間工学会第55回大会講演集,pp.418-419 (2014)
  6. 中村誠,鴻上健一郎,明田川雅子,徳永憲洋,太田博光,水産物の流通における品質管理システムの構築に関する基礎的検討,平成25年度 日本知能情報ファジィ学会 中国・四国支部九州支部合同支部大会講演論文集,pp.41-44,(2013.12)
  7. 徳永憲洋, 末竹規哲, 自己成長型自己組織化マップを用いた色量子化, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.370, SIS2014-74, pp.43-48, (2014.12)
  8. 上田千晶, 佐藤唯菜, 徳永憲洋, 末竹規哲, 内野英治, 誤差拡散法と減色処理に基づいたディジタル画像の限定色表示, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.202, SIS2013-16, pp.13-18, (2013)
  9. 上田千晶, 徳永憲洋, 末竹規哲, 内野英治, ベクトルメディアンによる色選択を利用したモノクロ画像の着色法に関する一提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.202, SIS2013-15, pp.7-11, 2013
  10. 徳永憲洋,三澤秀明,末竹規哲,内野英治,モジュラーネットワーク型自己組織化マップを用いた冠動脈プラークの組織性状判別,第25回バイオメ ディカル・ファジィ・システム学会年次大会,(2012.12発表予定)
  11. 田中宏樹, 徳永憲洋, 三澤秀明, 末竹 規哲, 内野英治, カーネル密度推定を用いた冠動脈プラークの組織性状判別, 第25回バイオメ ディカル・ファジィ・システム学会年次大会,(2012.12発表予定)
  12. 田中宏樹, 徳永憲洋, 三澤秀明, 末竹 規哲, 内野英治, 多重k近隣法とカーネル密度推定を用いた血管内超音波信号の分類とプラーク組織同定, 第14回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会, (2012.12発表予定)
  13. 徳永憲洋,三澤秀明,末竹規哲,内野英治,血管内超音波信号の時系列的特徴を用いたプラーク組織性状判別,日本人間工学会 中国・四国支部大 会,(2012.12発表予定)
  14. 上田千晶, 徳永憲洋, 末竹規哲, 内野英治, パターンマッチングを用いた色転写によるモノクロ画像の着色法, 第21回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集, pp.164-165,(2012.11)
  15. 倉本陽平, 徳永憲洋, 末竹規哲, 内野英治, エッジ保存平滑化フィルタを用いた選択的画像鮮鋭化, 第21回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集, pp.166-167, (2012.11)
  16. 上田千晶, 徳永憲洋, 末竹規哲, 内野英治, パターンマッチングに基づいた色転写によるモノクロ画像の着色法に関する一提案,電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, SIS-78, pp.41-46,(2012.8)
  17. 上田千晶, 徳永憲洋, 末竹規哲, 内野英治, パターンマッチングに基づいた色転写によるモノクロ画像の着色法に関する一提案,電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, SIS-78, pp.41-46,(2012.8)
  18. 久保坂史耶,德永憲洋,内野英治,松山豪泰, DNAマイクロアレイデータを用いた膀胱癌における中心体複製の異常判別,日本知能情報ファジィ学会中国四国研究会, (2011.12)
  19. 徳永憲洋,田中宏樹, Vachkov Gancho, 末竹規哲,内野英治, ニューラルガスを用いた階層型k近隣法による冠動脈組織性状の判別速度および精度の向上,バイオメディカル・ファジィ・システム学会, pp.301-304, (2011.10)
  20. 徳永憲洋,自己進化型モジュラーネットワークの有効性検証,第26回ファジィシステムシンポジウム,pp.1107-1116,(2010.9)
  21. 徳永憲洋,古賀公次郎,古川徹生, ロボットの知能発達システムの基盤となる成長型アルゴリズムの検証 ~成長型アルゴリズムを用いた移動ロボットにおける環境モデル構築~,電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.461, pp.125-130,(2010.3)
  22. 辻純一,大久保貴之,徳永憲洋,古川徹生,力学系群の自己組織化アルゴリズム:Parametric Bias 法 と mnSOM によるアプローチ,電子情報通信学会技術研究報告, Vol.108. No.480, pp.381-386, (2009.3)
  23. 辻純一,大久保貴之,徳永憲洋,古川徹生, 力学系群を連続表現する自己組織化アルゴリズム, 第10回自己組織化マップ研究会, pp.27-32, (2009.3)
  24. 秋吉祐紀,岩男誠司,川畑宣之,徳永憲洋,古川徹生, 高階自己組織化マップを利用したロボットにおける知的情報処理システムの実現にむけて, 第10回自己組織化マップ研究会, pp.33-37, (2009.3)
  25. 古賀公次郎,徳永憲洋,古川徹生, ESOMを用いた自律ロボットにおける実時間グラフベース地図の構築, 第10回自己組織化マップ研究会, pp.39-44, (2009.3)
  26. 川畑宣之,徳永憲洋,古川徹生,自己進化型モジュラーネットワークによる環境地図の自己組織的獲得,日本神経回路学会第18回全国大会講演論文集, pp.136-137,(2008.9)
  27. 川畑宣之, 徳永憲洋, 古川徹生, 自己進化型モジュラーネットワークの提案, 電子情報通信学会総合大会, pp.16, (2008.3)
  28. 森雅則,亀井祐太,郡谷宏市,大谷誠,徳永憲洋,古川徹生, SOM2:高階SOMによる画像分類, 電子情報通信学会総合大会, pp.19, (2008.3)
  29. 徳永憲洋,増岡孝紀,古川徹生, ロボットにおけるトポロジカル地図の自己組織的構築方法の提案, 電子情報通信学会総合大会, pp.20, (2008.3)
  30. 古川徹生,徳永憲洋,田向権, 脳型知性のための一般化自己組織化マップ, 電子情報通信学会総合大会, pp.30-31, (2008.3)
  31. 増岡孝紀,徳永憲洋,古川徹生,SOM2による移動ロボットのための環境内部モデル獲得,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.107, No.413, pp.91-96,(2008.1)
  32. 川畑宣之,徳永憲洋,古川徹生,自己進化する新しいモジュラーネットワークの提案,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.107, No.413, pp.141-146,(2008.1)
  33. 増岡孝紀, 徳永憲洋, 古川徹生, SOM2によるトポロジカルな環境地図の獲得, 第23回ファジィシステムシンポジウム, pp677-682, (2007.8)
  34. 金子宗司, 田向権, 田中利康, 徳永憲洋, 古川徹生, 自己組織化マップをもとにした新しい脳型ハードウェアの開発:SOM2のFPGA化, 第20回回路とシステム軽井沢ワークショップ, pp.517-522, (2007.4)
  35. 田中利康, 金子宗司, 田向権, 徳永憲洋, 古川徹生, SOM2のFPGA化:ハードウェア化に適したアルゴリズムの実装と検証, 第8回自己組織化マップ研究会, pp.25-30, (2007.3)
  36. 金子宗司, 大谷誠, 徳永憲洋, 古川徹生, 新しい脳型自己組織アーキテクチャの開発と応用, 第3回人工頭脳工学シンポジウム講演論文集, pp.48-49, (2007.3)
  37. 林田誠也, 徳永憲洋, 古川徹生, mnSOMを利用した自己組織的並列計算手法の開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.501, pp.41-46, (2007.1)
  38. 徳永憲洋, 古川徹生, モジュラーネットワークSOM: 教師あり学習と教師なし学習の融合, 第22回ファジィシステムシンポジウム, pp.87-90, (2006.9)
  39. 徳永憲洋, 古川徹生, 一般化自己組織化マップ ~教師あり学習と教師なし学習の融合~, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.102, pp.75-80, (2006.6)
  40. 森下健司, 徳永憲洋, 安井湘三, 古川徹生, モジュラーネットワーク型 SOM による3次元物体集合の自己組織化マップ, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.104, No.760, pp.99-104, (2005.3)
  41. 森山健一郎, 徳永憲洋, 安井湘三, 古川徹生, モジュラーネットワーク SOM による音階のマッピング, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.104, No.644, pp.33-36, (2005.1)
  42. 徳永憲洋,肝付謙二, 安井湘三, 古川徹生, 関数空間 SOM による動的システムの自己組織化マップ, 日本神経回路学会第14回全国大会, pp.84-85, (2004.9)
  43. 肝付謙二, 徳永憲洋, 安井湘三, 古川徹生, モジュラーネットワーク型 SOM :動的システム群の自己組織化マップ, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.732, pp.35-40, (2004.3)
  44. 徳永憲洋, 古川徹生, 安井湘三, モジュラーネット型 SOM :関数空間におけるシステム群の自己組織化マップ, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.103, No.153, (2003.6)
  45. 徳永憲洋,斉藤光俊,古川徹生,安井湘三, モジュラーネットワークによるモデル群の自己組織化マップ, 第4回自己組織化マップ研究会, pp.37-42, (2003.3)
  46. 徳永憲洋, 古川徹生, 安井湘三, SOM型モジュラーネットワーク : モデル群関係の自己組織化, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.102, No.628, pp.79-83, (2003.1)
  47. 徳永憲洋, 古川徹生, 安井湘三, モジュール競合学習による自己組織化マップ, 日本神経回路学会第12回全国大会, pp.81, (2002.9)
[受賞]
  1. 日本神経回路学会 奨励賞 (2004年9月).
  2. International Symposium on Artificial Brain with Emotion and Learning
    Best poster paper award (2006年8月).
  3. International Conference on Artificial Intelligence and Applications Certificate of Merit for The 2012 IAENG 受賞 (2012年5月).
[競争的外部資金導入実績]
  1. 平成25年度~平成27年度, 科学研究費補助金 若手研究(B), "最適構造へ自己組織的に成長する自己成長型モジュラーネットワークの創出", 研究代表者.
  2. 平成24年度~平成26年度, 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, "脳血管障害早期発見のための眼底画像解析システム", 分担.
  3. 平成23年度~平成24年度, 科学研究費補助金 若手研究(B), "生成モデルの立場から理論を確立した新しい進化型ニューラルネットワークの開発", 研究代表者.
  4. 平成24年度~平成25年度, 倉田記念日立科学技術財団 倉田奨励金, "次世代送電網における電力需給変化の予測と自己適応型電力供給コントローラを備えた知的送電網管理システムの基盤技術開発", 研究代表者,.