English
トップページへ
お問い合わせ      交通アクセス      サイトマップ      トップページ
大学校の紹介   学科・専攻科・研究科   入学案内   キャンパスライフ   就職・進学   情報公開   研究・社会連携   入札・職員募集   関連リンク   学内向け  
大学案内表紙画像
パンフレットの画像をクリックすると、大学案内デジタル版をご覧いただけます。
タイトル・出前講義
トップ研究・社会連携社会的貢献活動>学校出前講義
  出前講義
 学校出前講義  学校への出前講義等実績
 一般・水産団体等への講演実績(PDF)
学校出前講義
  水産大学校では、小学校・中学校・高等学校を対象に出前講義を実施しています。
  下のメニューをご確認いただき、希望するテーマがありましたら、申し込みフォームに記入してから、まずは、e-mail(メールアドレス:zenpan@fish-u.ac.jp)、またはFAX(FAX番号:083-264-2080)にて送付いただきますようよろしくお願いいたします。
  なお、テーマによっては、小学生や中学生に難しい内容のものもありますので、お気軽に相談いただければと思います。
  講義に対する謝金等は不要ですが、下関市外への派遣については旅費をご負担いただきます。また、講義の内容によっては、消耗品類のご負担もお願いする場合があります。

    申し込みフォーム(Excel)
    申し込みフォーム(PDF)

担当:校務部 業務推進課 情報係 TEL:083-264-2033

学校出前講義演題メニュー
I.水産流通経営学科(PDF)
  1. 明日の漁業を考えよう
  2. 漁村における漁協の役割
  3. 日本の海、世界の海 −海に関する国際的ルール−
  4. サワラなどの海の幸の栽培漁業と魚食普及のための食育
  5. 水産資源の共同管理の話 −日本の漁業者はどうやって資源を守っているの?−
  6. 「地球生きもの条約」の話 −「生物多様性」の保全とは何?−
  7. 循環型水産業の話〜地球環境を守る閉鎖循環式養殖とは?〜
  8. 映画で知ろうアメリカ文化・社会?
  9. 日系アメリカ人ってどんな人たち?
  10. いまこそ知っておきたいジェンダー平等の基礎知識〜明日をよりよく生きるために〜
  11. 「漁業」×「〇〇」 ‐変わる漁業現場の話‐
  12. 水産経済分野の研究の話 ‐どのような研究を、どのようにしているの?‐
II.海洋生産管理学科(PDF)
  1. 関門海峡の今と昔 −関門海峡の変化を昔の海図から見よう−
  2. これからの魚のとり方
  3. 音で見る海の世界
  4. 日本から流れた海ゴミの移動
  5. 外洋の海と空
  6. 意外に知らないイカの話
  7. イカ釣り漁船と海洋環境
III.海洋機械工学科(PDF)
  1. 熱と遊ぼう
  2. 機械の健康診断と水産への応用
  3. 流れを感じて理解しよう
  4. 文明の跡地は砂漠になる!?エントロピーから観た「森を創る文明」「森を壊す文明」
  5. お魚を美味しくいただく冷凍技術〜大間のマグロと地中海のマグロの鮮度はどっちが上か?
  6. 宇宙論入門
  7. 超音波で魚の脂ののりを評価する装置開発について
  8. 廃食用油の有効利用としてのセッケン作り
  9. 様々な水中ロボット
IV.食品科学科(PDF)
  1. 海の微生物
  2. 微生物から食べ物を守れ!!(食中毒の話)
  3. お刺身の美味しさと鮮度について
  4. アレルギーとからだのしくみ(免疫)
  5. 食品成分の吸収と作用について
  6. 食品の機能と健康
  7. 食べられたものの旅(消化・吸収のしくみ)
  8. 新技術!香ばしいかまぼこの作り方
  9. うまいものには毒もある
  10. フグ毒を持つ海の生き物たち
  11. 遺伝子工学技術を利用した貝毒の分析
  12. クロマグロ血液の抗酸化物質セレノネイン
V.生物生産学科(PDF)
  1. 海中に広がる森林や草原・・・藻場って何だ?
  2. 日本の養殖あれこれ
  3. フグの生物学
  4. 魚の病気
下関市生涯学習まちづくり「出前講座」
  下関市が、市民の方々に市政等に関する理解を深めてもらうことを目的とした下関市生涯学習まちづくり「出前講座」の講師として本校教員も参加しております。
  下関市ホームページの

    トップページ>生涯学習・文化芸術>生涯学習>下関市生涯学習まちづくり「出前講座」

  からお申し込みいただけます。

  なお、本校教員のメニューはこちらからご覧いただけます。